BLOG

つら~い片頭痛!解放しませんか?/江別の整骨院なら口コミNo1の『はやしハリきゅう整骨院』

2021/06/10
頭痛の画像

江別市2番通り沿いのニコニコ太陽の看板が目印、はやしハリきゅう整骨院 大麻新町です。

 

原因となる病気は見当たらないが、繰り返し起こる頭痛を慢性頭痛と言い、15歳以上の約4割が慢性頭痛に悩んでいるそうです。
慢性頭痛には片頭痛緊張型頭痛群発頭痛などがありますが、今回は『片頭痛』に関するお話です。

 

*私の頭痛は片頭痛?!

【頭痛が起きるメカニズム】

現在有力な説は、様々な要因によって脳の血管を取り巻いている三叉神経が刺激され、血管を拡張する物質を放出することで、炎症が起きる・脳の血管が拡張するなどにより痛みが起こると考えられています。

 

【要因】

・月経や排卵、出産や更年期等の女性ホルモンの変化

・寝不足や寝過ぎ、飲酒

・ストレスやストレスからの解放

・まぶしい光や強いにおい、人ごみや騒音

・天候や気圧の変化、湿度や温度

などが要因として挙げられます。

 

【症状】

下記の(A)、(B)、(C)がすべて当てはまること

(A)以下が当てはまる

・痛みが4~72時間続く

(B)以下の内2つ以上当てはまる

・頭の片側、もしくは両側に起こる

・脈を打つようにズキンズキンと痛む

・仕事や家事に支障がでる、または我慢できない痛みがある

・動くと痛みが悪化する

(C)以下の内1つ以上当てはまる

・頭痛が起こると吐き気がする

・光や音に敏感になる

 

【予兆や前兆】

・空腹感や生あくび、イライラ、手足のむくみなどがある

・閃輝暗点(せんきあんてん)が見られる場合がある。
 視野の中央にギザギザした光が現れ、5~60分程続き、
 同時にもしくは閃輝暗点が消えてから60分以内に頭痛が起こる。

 

*片頭痛が起きたら・・・

片頭痛が起きたときにできる対処方法をご紹介します。

・痛む部分を冷たいタオルなどで冷やす。

・入浴は控える。

・暗く静かな場所で安静にする。

ただし、生活に支障を来すほどの痛みがある場合には、かかりつけ医や頭痛外来や神経内科などを受診しましょう。

痛みの程度が強くない場合、市販の頭痛薬なども症状緩和に効果がありますが、「薬の使い過ぎによる頭痛」も懸念されています。

そのため、頻回の使用は避けるようにしましょう。

~プチメモ~ 「薬の使い過ぎによる頭痛」
頭痛が起こることへの不安や恐怖心が強くなる。
 →市販薬や処方薬を使う回数が増える。
 →痛みに敏感になり、頭痛の頻度が多くなる。
 →頭痛が複雑化して薬が効きにくくなる。

 

*最後に・・・

頭痛の予防には自律神経を整えることや睡眠の質を高めること、ストレスをためないことなども大変重要です。

片頭痛がある方は、日常生活の中でもご自身を労わるようにしていきましょう。

 

江別の整骨院で口コミNo1の『はやしハリきゅう整骨院』に一度ご相談ください。