BLOG

大人のバンザイ寝は要注意!!/江別の整骨院なら口コミNo1の『はやしハリきゅう整骨院』

2022/08/05
バンザイ寝の写真

江別市2番通り沿いのニコニコ太陽の看板が目印、はやしハリきゅう整骨院 大麻新町です。

 

赤ちゃんは寝ている時によくバンザイのポーズをします。
大人になっても同様のポーズで寝る人もいますが、実は大人のバンザイのポーズは不調のサインの可能性があります。

 

◆バンザイポーズをとる原因は?
バンザイ寝になる大きな原因は

「背中の筋肉の硬直」
「呼吸の浅さ」

赤ちゃんは身体が未発達なため、寝るときにバンザイポーズをして体温調整や呼吸器官のフォローをしています。
ですが、体が発達している大人の場合は無意識に体が楽な姿勢になろうとしています。
バンザイをすると胸が開き、酸素を多く取り込めます。
呼吸器官が発達している大人がそうしないと呼吸しづらいということは、普段の呼吸が浅いという事です。

次の症状がある方は要注意!

・猫背の人
・デスクワークが多い人
・肥満気味の人
・鼻づまりの人
・ストレスを抱えている人
・ストレートネックの人

 


◆バンザイ寝の悪影響は?
手を挙げた状態で寝ると筋肉が伸びて一時的に楽に感じますが、同じ姿勢がずっと続けは筋肉は硬くなり、リンパや血液の流れを悪くさせてしまいます。
循環が悪くなると肩こりを悪化させたり、むくみの原因になったりしてしまします。
結果、慢性的な痛みや不調に悩まされることになってしまいます。
また、腕や肩を布団の外に出して寝ることになるので、冷えを招くことに繋がります。
他にも、バンザイポーズは顎を圧迫した状態になります。
そのため気道が狭くなり、いびきをかきやすくなる事はもちろん、睡眠時無呼吸症候群になる可能性も高まります。
 

 

◆バンザイ寝をしないようにするには
背中や肩、首周りの筋肉の硬直をほどいてあげることです。
肩甲骨や首のストレッチが非常に効果的です。
また、寝具を見直してあげることも重要です。

バンザイ寝はただの癖ではありません。
身体が発しているSOSの一つですので、日々の生活を見直し、身体をしっかり労わってあげましょう。

 

江別の整骨院で口コミNo1の『はやしハリきゅう整骨院』に一度ご相談ください。